おかげさまで相続専門で創業30年 【実績のごく一例】相続申告手続き 累計3,000件超/土地評価 累計27,000件超/遺言作成 累計900件超/生前対策相談 累計10,000件超/税務調査率1%未満 20年間連続

生命保険の満期保険金を保険料負担者以外が受取ると贈与税が課税

思わぬ贈与税が!

保険会社・かんぽ生命・JAなどの満期保険金・年金保険を保険料負担者以外の方が受取ると、
その受取日に “保険料負担者から贈与” があったものとして贈与税が課税されます。
平成28年(2016年)1月~受取り分から受取人・契約者の「マイナンバー」が提出の対象になっていますので、ご注意ください。

個人年金でよくあるケース

契約者は専業主婦の奥様。でも、保険料はご主人が実質支払っている。
又は、ヘソクリから支払っている。年金は奥様が受取る予定。

課税は・・・

贈与税

1年分の受取年金額だけでなく、一括解約返戻金相当額を受取初年度に 一括贈与 されたものとして扱われ、
その上

所得税

奥様は毎年、雑所得として所得申告の必要があります。
(但し、改正の可能性あり。)

要するに、年金や保険料に関して契約者が誰であろうと相続税法では「実質的な保険料負担者は誰か」が重要だということです。

という事は、専業主婦の方がヘソクリから保険料を払い込んでいる場合は、
受取開始前にヘソクリが自分のモノである事を立証しておく必要が生じるわけです。

満期保険は・・・

満期保険金を受取る時も「マイナンバー提出」の対象になっているので、保険料の実質負担者以外の人が受取った場合、
個人年金保険と同様に税務署からの呼出しや贈与税が課税されやすくなります。

保険を受取る前に、ご相談ください。

関連ページ
税務署が職権で取寄せできる書類/相続税の税務調査をヘッジ●税理士意見書面の為の名義預金・名義株・名義保険の確認作業

 

相続税申告・相続手続きの
サポート7つ

亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。

相続対策・生前対策の
サポート6つ

相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。

相続が発生した方へ
無料相談予約をする