相続人の中に養子がいるときの「法定相続人の数」
「法定相続人の数」は相続税の次の4項目に関係します。
(1)相続税の基礎控除額
(2)生命保険金の非課税限度額
(3)死亡退職金の非課税限度額
(4)相続税の総額の計算
≪関連ぺージ≫
★相続税の基本計算(法定相続人を把握・基礎控除・法定相続分・非課税財産)
★終身保険は最強の遺言/非課税枠フル活用
★相続税の対象になる死亡退職金と非課税枠
相続人の中に養子がいるときの制限
(1)被相続人に実の子供がいる場合
1人までです。
(2)被相続人に実の子供がいない場合
2人までです。
(3)混同しないで!
これらの制限は、あくまでも生命保険非課税枠を計算する際の「法定相続人の数」に対する制限であり、相続権に制限があるわけではないのでお間違いなきように。
次の人は養子の数の制限は受けません。
(1)被相続人の配偶者の実の子供で被相続人の養子となっている人
(2)被相続人の実の子供、養子または直系卑属が既に死亡しているため、その子供などに代わって相続人となった代襲相続人
≪関連ページ≫
●法定相続分について詳しく解説!遺産の計算方法や相続した時の割合などは?
●相続税の基礎控除額について詳しく解説!
●死亡保険金を受け取った時に発生する税金は?保険金と給付金の違いとは?
●相続税対策と遺言書がわりに生命保険が活用できる!節税のしくみも解説!
●代襲相続とは?孫、甥や姪どこまで?相続順位や相続の割合など図解でわかりやすく
相続税申告・相続手続きの
サポート7つ
亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。
相続税申告
トータルサポート
このサポートを詳しく見る
土地相続のコツは、
土地評価の減額・
節税・遺産分割
このサポートを詳しく見る
遺産分割サポート
このサポートを詳しく見る
税務調査対策
このサポートを詳しく見る
書類取得の代行
(遺産整理・遺言執行)
このサポートを詳しく見る
不動産相続、
農地・生産緑地の相続、
不動産の売却
このサポートを詳しく見る
その他の相続税
・相続の関連項目
このサポートを詳しく見る
相続対策・生前対策の
サポート6つ
相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。