相続ステーションは、近畿の中心部である大阪の梅田に事務所を構え、相続のご相談専門の税理士事務所です。
大阪 梅田 駅直結(阪急ターミナルビル)に位置し、関西エリア一円の相続申告相談を受け付けております。【阪急 大阪梅田駅 改札前】、【JR大阪・地下鉄・阪神の各線からもすぐ】という好立地に事務所を構えており、お仕事帰りやお買い物の合間に気軽にお立ち寄りいただいています。
「相続ステーション®」では、事務所を構える大阪市に限らず、奈良県全域の皆様からも多くのご相談をいただいております。
- いったい何をすればいいのか
- 誰に頼めばよいのか
迷われている方も多くいらっしゃると思います。
当税理士事務所は、相続の専門家として奈良を中心に相続税申告、相続手続き、遺産分割協議書や遺言書の作成に関するサポートの税理士集団です。
税理士も内科と外科のような専門分野(相続と会計)の違いがあり、使い分けが進んでいます。会計顧問を内科のかかりつけと例えるなら、相続は外科手術のような専門性が要求される分野です。
「最初から相続の専門の税理士へ相談すべきだった、、」と後悔をする前にぜひお問い合わせ下さい。
奈良で相続専門、創業30年のノウハウでお応えします。
以下は相続手続のご相談や対策のご相談が多い方の一例です。
相続税申告 |
土地評価技術や税務調査対応力・遺産分割助言力しだいで、相続税額も相続人の将来も全く変わってきます。
|
---|---|
生前対策 |
対策とは、相続後に相続人が困らないようにしておく事をいいます。だから経験の豊富さが大切なのです。
|
土地評価の減額は相続税の節税と遺産分割で最重要!
相続税申告に際し、土地の評価額を下げることで節税できます。路線価と呼ばれる宅地の1㎡あたりの価額から合理的に減額しないと相続節税できません。今まで27,200件超の土地を評価してきましたが、評価額を下げることができる代表例24種類の土地をわかり易くご紹介します。場合によっては数百万〜数億円の節税に繋がることも多いので、遺産に土地がある方は確認していただくと良いでしょう。
奈良でお住まいの地域から土地評価の減額項目の実例を探す
相続ステーションでは、
市区町村の自治体ごとの土地の評価減額した項目の実績を見える化しています。
奈良県
相続評価に差が出るのが税理士の腕の見せどころ
土地を相続する場合は、税法と土地の評価の両方に精通した専門家に相談いただくのが一番です。税務署に土地評価のご相談をされる方もいますが、あくまで税務署は税金の専門家であり土地の専門家ではありません。ですので、個々の土地の減額項目を教えてもらうことは期待薄です。土地の評価はやはり土地の専門家にお任せされることがベストです。まずは専門家にご相談ください。
相続ステーションが選ばれる理由
②相続の豊富な相談実績
奈良にお住まいで相続をご検討されている皆様へ
相続の手続をするためには、遺産分割の内容に全員が同意をしたうえで、全員の実印と印鑑証明書が必要になりますので、面識のない相続人がいる場合、話し合いや書類のやり取りをうまく進めるために非常に神経を使います。
複雑な家族関係であればあるほど、感情的になってしまいがちですので、こちらから突然「相続を放棄して欲しい」旨のことを伝えても、かえって話し合いがこじれてしまうことにもなりかねません。
そこで当事務所にご依頼いただければ、相続人の調査から相続税の申告に至るまでサポートいたします。
また遺産の分け方についても、専門家が第三者の中立な立場でアドバイスを行うとなれば、遺産分割案をよりスムーズに受け入れてくれる可能性が高まります。
もちろん、その後の手続もまとめてサポート可能です。
※一部連携先の司法書士や測量士に依頼する業務があります。
また、大阪市に限らず、奈良県での対応も実施しております。加えて、遠く離れた父母の相続問題の相談も受け付けております。
ついつい感情的になりがちな遺産分割についても、冷静にかつ円満に解決できるよう、第三者である専門家が法的なアドバイスを行います。相続をきっかけにして、相続人どうしがいがみ合う、いわゆる「争族」にならないように、知恵と知識と経験でサポートさせていただきます。
当事務所の対応エリア
事務所が所在する大阪に限らず、近畿全域の方もお気軽にお問い合わせください。近畿に土地がない、家族がいない、という方でも、まずは一度ご相談ください。
相続テーションでは経験と実績、独自のノウハウを有しているので、クライアントへ適確なアドバイスとサービスができます。
大阪梅田駅(阪急電車)に直結したビルです。
奈良にお住まいの皆様からのご相談をお待ちしております。
≪関連ページ≫
●相続ステーション®
●相続税の基本計算(法定相続人を把握・基礎控除・法定相続分・非課税財産)
●無料相談のご予約(お電話やメール)
相続税申告・相続手続きの
サポート7つ
亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。
相続税申告
トータルサポート
このサポートを詳しく見る
土地相続のコツは、
土地評価の減額・
節税・遺産分割
このサポートを詳しく見る
遺産分割サポート
このサポートを詳しく見る
税務調査対策
このサポートを詳しく見る
書類取得の代行
(遺産整理・遺言執行)
このサポートを詳しく見る
不動産相続、
農地・生産緑地の相続、
不動産の売却
このサポートを詳しく見る
その他の相続税
・相続の関連項目
このサポートを詳しく見る
相続対策・生前対策の
サポート6つ
相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。
相続対策・生前対策
メニュー
このサポートを詳しく見る
遺言書のメリット
このサポートを詳しく見る
相続税の節税対策
(生前対策)
このサポートを詳しく見る
不動産の相続対策(生前対策)としての売却ほか
このサポートを詳しく見る
事業承継
(一般事業とクリニックの事業承継)
このサポートを詳しく見る
家族信託・任意後見契約
(成年後見の対策)
このサポートを詳しく見る
相続ステーションが
資産防衛をお約束
節税できる!! 24種の土地
詳しくはこちら