おかげさまで相続専門で創業30年 【実績のごく一例】相続申告手続き 累計3,000件超/土地評価 累計27,200件超/遺言作成 累計900件超/生前対策相談 累計10,000件超/税務調査率1%未満 21年間連続

相続税申告トータルサポート

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

  • 戸籍の収集
  • 遺産書類の収集
  • 遺産分割
  • 遺言執行
  • 遺産の名義変更や換金
  • 相続人への分配

に効果大

相続申告と併せて、煩雑・面倒な下記の業務も承っています。
① 相続手続きに必要な戸籍関係書類の収集
② 遺産の調査や遺産書類の収集
③ 遺産の名義変更
④ 株・投資信託・不動産の換金
⑤ 各相続人への遺産の配分
⑥ 遺言書通りに遺産を分けていく遺言執行
⑦ 遺言執行専用の遺産目録の作成や遺産分割調停・遺留分弁償合意時の税務アドバイザリー

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

相続手続代行(遺産整理や遺言執行)のスケジュールを立案

相続税申告に加えて、遺産整理(遺産書類の収集代行や遺産の名義変更や遺言執行)のご依頼を頂…

その他の相続手続き項目

「遺産管理口座」の開設を提案

当社は、四十九日前後での「遺産管理口座」の開設をおすすめしています。遺族の代表者である相続人が、そ…

その他の相続手続き項目

遺贈の放棄

遺贈とは、わかり易く言えば「遺言で財産を取得させること」です。 せっか…

その他の相続手続き項目

相続の「遺留分」にまつわる様々な疑問を解決

遺産相続の遺留分とは?相続人がもらえる額や範囲について

相続発生後の遺留分の放棄 遺産相続では、遺言の内容が優先…

その他の相続手続き項目

遺留分侵害時の税務アドバイザリー

遺言や生前贈与などにより相続人の遺留分(配偶者や子は法定相続分の1/2、父母は法定相続分の1…

その他の相続手続き項目

コロナで相続手続きが遅れている方のリスク!【相続手続き編】

まずはこちらの動画をご覧ください! コロナで相続手続き…

遺産の名義変更手続き

配偶者居住権の登記とは?相続税の節税にもなる?手続きの流れを解説

配偶者居住権の登記とは?相続税の節税にもなる?手続きの流れを解説

配偶者の住む権利を保護する「配偶者居住権」 夫や妻が亡くなっても残された配偶者の生…

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

相続手続きを終える前に、次の相続も開始した数次相続。手続きポイントを解説

数次相続とは?相続開始後、相続人も手続き最中に亡くなり、次の相続が発生…

相続が始まると、被相続人の財産を相続するために遺産分割協議を行います。 しかし、そ…

相続発生後の手続き概要

数次相続_お父様が亡くなって遺産分割協議書にお母様が署名・捺印する前に、お母様も亡くなった場合の遺産分割協議書はどのように作れば良いのか解説しています

遺産分割協議の提案/数次相続(続けて相続発生)の遺産分割協議

相次いで父母が亡くなるなど、不幸が重なることもあるでしょう。 父親の相続の手続…

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

相続登記とは?不動産を相続した方の名義変更の必要書類や義務化について解説

相続登記とは?不動産を相続した方の名義変更の必要書類や義務化について解…

相続登記とは不動産の名義変更のこと 日本国民に戸籍簿があるように、日本国…

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

法定相続情報証明制度とは?

法定相続情報証明制度とは?

法定相続情報一覧図を取得できる 2017年(平成29年)、全国の法務局…

書類取得の代行(遺産整理・遺言執行)

法定相続情報一覧図とは?書類の取得や手続きのまとめ

法定相続情報一覧図とは?書類の取得や手続きのまとめ

法定相続情報一覧図とは? 法定相続情報一覧図とは、亡くなった人(被相続…

カテゴリメニュー

お悩み別
解決事例
お客様の声
相続 知恵袋
解決事例
お客様の声
メディア掲載
ニュース

初回相談無料あなたに最適な相続プランを
ご提案いたします!

営業時間平日:AM09:30~PM19:30/土曜:AM09:30~PM17:30

無料相談

相続税申告・相続手続きの
サポート7つ

亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。

相続対策・生前対策の
サポート6つ

相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。

相続が発生した方へ
無料相談予約をする